儲かる仕事で副業するなら?ブログとメルマガの違いとメルマガをやるべき3つの理由

最近はインターネットを活用した副業が主流になり、副収入が本業の給料を上回っているという人も珍しくありません。
空いた時間に副業をして月に数万円といったお小遣い稼ぎが出来れば・・という方もいる一方で、副業でしっかり儲かる仕事がしたいという方も多いのではないでしょうか。
今回は、儲かる仕事で副業をしたいという方のために、自宅で完結できるブログとメルマガを使ったビジネスの魅力についてお伝えしていきます。
▼家にいながら会社に頼らず今までのあなたの人生で培った強みをネタに収入の柱を作るためのお役立ち情報をお届けしています▼
>>収入0の専業主婦でも安全確実に在宅で稼ぐ方法が学べる7つの教材を無料でプレゼント。詳しくはこちら<<
参考:儲かる仕事の3つの特徴と資格がなくても家でしっかり稼げるおすすめな仕事
儲かる仕事で副業するなら断然ブログ×メルマガ
儲かる仕事で副業したいなら、またあまりリスクなく始めたいという場合には、webを使ったビジネスに取り組むのが確実です。
ビジネス=リスキーというイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、webで完結するビジネスであれば、初期費用が数百万数千万といった莫大な金額をかけずに始めることができ、運営コストも数千円~といった超低コストで取り組めます。
さらに、webビジネスの中で儲かる仕事であり、リスクも少なく、将来性もあるのが、ブログとメルマガを使ったリストマーケティングというビジネスモデルを構築して収入を得る方法です。
参考:儲かる仕事をしたい女性に役立つWEBマーケティングの知識。家で儲かる仕事をするなら?
アフィリエイトだけではリスキー
副業の中でも有名なものにアフィリエイトがありますが、アフィリエイトは主にはブログを使って他人(他社)の商品サービスを紹介して紹介報酬として、成果報酬を受け取れるビジネスモデルです。
このアフィリエイトはwebビジネスの魅力である
- 初期費用が安い
- 継続収入を目指せる
- 在庫を抱えなくて良い
- 利益率が高い
といった、ホリエモンが提唱している失敗しにくいビジネスの4条件をすべて満たしています。
ただし、私自身もブログビジネスに取り組んでみてわかったことが、
- ブログだけをお金を支払ってくれるお客さん(読者さん)を集める媒体にしていること
- 販売する商品サービスが自分のものではないこと
によっていつでも収入0になるリスクと隣り合わせだというデメリットがあることでした。
参考:ブログで稼ぐ!初心者から取り組むべきオウンドメディアマーケティングの3つの基礎知識
リストマーケティングの魅力とは?
そこでブログアフィリエイトのデメリットも解決できるのが、①ブログだけではなくメルマガを使って②自分の商品を売れるリストマーケティングです。
かつての私もそうだったように、ビジネスをしたことがない方にとってメルマガを書くなんてハードル高すぎ・・となってしまうかもしれませんが、文字の読み書きができる方であれば、誰でもメルマガを書いて収益化することは出来ます。
ブログとメルマガを使う魅力には、
- 自分の独自の媒体(ブログもメルマガも)を持てるので見込みのお客さんのデータを集めていける
- 高単価の商品を売れる
- 自分のビジネスの価値観に共感し、商品の価値を理解した人が買ってくれるのでやりがいが抜群
などがあり、ブログだけでお客さんを集めてアクセスがなくなってしまった時のリスクや、ブログからでは高額商品は売りにくいという問題を解決できます。
数字で言えば、月に30万、50万、100万以上を稼ぎたいのであれば、絶対にメルマガをやるべきです。
参考:主婦が起業で失敗しないために取り入れるべきリストマーケティングとは?
どうやってブログとメルマガを使ってお金を稼ぐのか?
では次に、どうやってブログとメルマガを使ってお金を稼いでいけるのか?についてお話していきます。
ビジネスで売上げが上がる仕組みはオンラインでもオフラインでも同じで、
- ①店舗あるいはwebサイトにお客さんを集めて(集客)
- ②販売している商品サービスの価値、魅力を理解してもらい(教育)
- ③必要だ、欲しいと思ったお客様に買ってもらう(販売)
という流れを踏みます。
これがオンライン完結でできるビジネスの場合には、集客をブログで行い、教育をブログとメルマガ、販売をメルマガで行うことが出来ます。
参考:未来に儲かる仕事は?これから需要が増える仕事の特徴と独立して儲かる3つの仕事
ブログの目的はアクセスを増やしてメルマガ読者さんを集めること
まず集客媒体であるブログを書く目的は、①web上でのアクセスを増やして、②何度も読みに来てもらい、③自分の商品を将来買ってくれる見込みのお客さんであるメルマガ(LINE)読者さんを集めることです。
なおブログには、アメブロやはてなブログなどの無料ブログといわれるものと、ワードプレスというネット上に独自の土地と住所を借りる感じ(サーバーとドメインといいます)で運営するブログがあります。
うまくいくか不安だからはじめからコストをかけたくない、と思うかもしれませんが、長期継続&安定的にwebで見込みのお客さんを集めて売上げを獲得していくためには、毎月1000円~1500円程度のコストはかかりますが、ワードプレスでブログを運営するべきです。
なぜなら、ワードプレスはアメブロやはてなブログなどの無料ブログよりもSeoといってweb上で検索してくる人の数(アクセス)を多くしやすく、さらに独自の媒体なので無料ブログのようにプラットフォームの一存でブログを消されるというリスクを回避出来るので、お金をかけても結果的に大きな売上げを得るためには絶対にケチる投資ではありません。
ビジネスの目的はお客様に価値を届けて売上げを上げることですので、いかにコストをかけないかということを最優先で考えるのは、結果的に何も得るものがないのでやめるべきです。
参考:儲けるには?家にいてお金を稼ぐ方法として自分を高く売るビジネス構築はじめの3ステップ
メルマガを書くのはなぜか?
そしてwebで検索してたどり着いたブログの記事を読んで、あなたの発信する内容に興味、信頼、期待してくれた読者さんはメルマガに登録してメルマガを読んでくれるようになります。
ブログは読者さんの方から検索するか、ブックマークしてリピートで読んでくれるようにならないと読んでもらえない一方で、メルマガはこちらから自らの意思で登録した読者さんに何度でもメールを送って情報を届けることができるので、メルマガを使うことによって求めている人に対して繰り返し商品サービスを販売できるので大きな売上げを期待できます。
(※ブログをプル型の媒体、メルマガやLINEをプッシュ型の媒体と言います。)
ちゃんと読者さんが同意した上で情報を受け取り、商品サービスを購入するかを検討できる仕組みを作れるのが、ブログとメルマガを活用するリストマーケティングというビジネスモデルです。
参考:不況でも儲かる仕事を見極める3つのポイントと独立しても儲かるおすすめスキル
ブログとメルマガの役割の違い
ということで、そもそも何をテーマにビジネスをするのか?という部分がもっとも大事で先に決めるべきことなのですが、ビジネスモデルとしては何をやるにしてもリストマーケティングが必須だということはご理解いただけたでしょうか。
ちなみに私のコンサルティングを購入される方は、100%メルマガ登録特典の教材、動画を見ていただき、メルマガを読まれていますので、初めて来たお店で高価なツボを買ったりする人はほぼいないのと同様に、衝動買いするような価格帯の商品サービスを販売したいのであれば、絶対にメルマガを使うべきです。
ブログを読んで、たまたまメルマガに登録して読んでみたら、信頼できそう、自分もできそうと思ったといった理由を仰るかたばかりですので、ブログは認知と教育、メルマガでは教育と信頼関係構築、そして商品提案、販売と役割が違うということを理解してください。
参考:個人で稼ぐ力をつけるなら?WEB集客の基礎知識とブログ集客がメリット絶大な理由
まとめ
きっかけは、なんかこの人のブログ記事役に立つなー、といったことでメルマガに登録してもらい、メルマガで自分の価値観や経験から出た考え方、持っているノウハウ、情報などを伝えていくことで、あなたに信頼や憧れ、親近感を感じるようになります。
なので、お金を稼ぐことを目的にするよりも、どうしたら読者さんに喜んでもらえるか、どんなことを伝えたら読者さんと信頼関係を作っていけるか?を考えながらブログもメルマガも文章を書いていくことが大事です。
やることはたくさんあって、大変ではありますが長期的に収益をあげることができ、自分が情熱を持てることでビジネスができるので、楽しいと感じながら大きく稼いでいきたいという方にはおすすめです。