不況でも儲かる仕事を見極める3つのポイントと独立しても儲かるおすすめスキル

不況でも儲かる仕事を知りたい
経済不安を感じずにできる仕事をしたい
というのは、誰もが思う疑問、希望に応えるべく、今回は不況でも儲かる仕事を選ぶポイントと不況でも儲かる仕事を厳選してご紹介し、
さらに会社に頼らずとも独立して儲かる仕事ができるということで、これから習得しておくとかなり安心なおすすめスキルをご紹介していきます。
※私のメールマガジンでは、家にいながら会社に頼らず今までのあなたの人生で培った強みをネタに収入の柱を作るためのお役立ち情報を配信しています↓
>>収入0の専業主婦でも安全確実に在宅で稼げる7つの教材を無料でプレゼント】詳しくはこちら<<
参考:未来に儲かる仕事は?これから需要が増える仕事の特徴と独立して儲かる3つの仕事
不況でも儲かる仕事を見極める際に知っておくべきこと
今生まれる子供は2人に1人は寿命が100歳を超えると言われている人生100年時代。
人生が長くなる分だけ必要なお金が増えるということは、収入を増やすか働く期間を長くするしかありません。
働く期間を長くするとなると、より経済の変動に影響を受けない=長く稼ぎ続けられる仕事につきたいもの。
そもそも、不況になると、会社の売り上げは減るのでそこから捻出される従業員の給料は減り、最悪ボーナスカット、リストラになる可能性すらあります。
参考:お金持ちになるには主婦の副業!専業主婦がお金持ちになるたった一つの方法①
不況になると企業は生き残るのが第一優先になる
従業員がいないと会社の経営は回らない、ということはありますが、不況になると企業は経営の存続が急務となるので、経費をとにかくカットして利益を残していかなくてはいけません。
その経費の多くの部分を占めるのが、人件費である従業員の給与なので、売り上げが思うように立たない不況になると、会社員でいること自体がリスクになるのです。
参考:主婦起業を自宅で!開業して儲かるおすすめの職種8選と失敗しない4つのポイント
不況でも儲かる仕事のポイントは?
じゃあ会社の仕事を辞めて起業するしかないのか?というと、完全にそうとも言えなくて、会社員であっても過去を振り返って、不況のときでも影響を受けていなかった業界で働けば手堅いわけです。
具体的な業種でいうと、
- 電気ガス水道や通信関係(携帯、ネット回線)、ホームセキュリティー関係などのライフラインに直結するインフラ系の仕事
- 健康や命に関わる医療系の仕事
- 不況のときこそお金を貸して金利で儲かる金融系の仕事
- リストラや収入減の際にはより需要が高まる転職、人材派遣の仕事
- 不況では生計を維持するためのスキル、教養の獲得に貢献できる教育の仕事
などは、経済が縮小するときでも仕事が減らない可能性が高い(むしろ増える可能性が高い)仕事になります。
でも何の仕事をしたら良いという以前に、会社に属さずとも身軽に自分で時代の流れを読んで動ける力があるとリスクヘッジになりますし、
さらに今は個の時代と言われているので、長い人生で40歳か50歳か60歳か?いずれはどうせフリーで稼がざるを得なくなることが見えているわけですから、
- ①衣食住など人が最低限快適な生活を維持するために必要なものに携わる
- ②人間のなくならない欲求に訴求する
- ③できるだけコストをかけずに自分で収入を生み出せる
こういった点を意識して、個人でビジネスをして副業として副収入でも、本業として収入を得ることがこれから先には不況になってもくいっぱぐれないためにかなり手堅い手段です。
参考:未来に儲かる仕事は?これから需要が増える仕事の特徴と独立して儲かる3つの仕事
不況でも儲かる仕事・業界になるビジネスモデルの4つの条件
不況でも儲かるためには、普遍的に需要のある仕事や将来不安を感じてスキルを習得しようと思う人が増えるので、教育系の仕事も儲かるとお伝えしましたが、業種とともに大事なポイントが、儲かりやすいビジネスモデルでやっているか?という点です。
そもそも儲かりやすい仕事には、一定の条件がありますので、不況でも儲かる仕事かを見極める際に役立つ、儲かりやすいビジネスモデルの条件を挙げていきます。
参考:家で儲かる仕事8選。副業でも本業でも家にいてパソコンがあればお金を稼げる方法
儲かりやすいビジネスの条件①利益率が高い
ビジネス(仕事)をして儲かるためには、売り上げを増やすかコストを減らすしかありません。
なので、いかにコストを必要最低限まで抑えて売り上げを最大化できるか?ということが大事な条件となります。
参考:子育てしながら家でできる仕事7選!主婦に内職より在宅ワークをすすめる理由
儲かりやすいビジネスの条件②在庫を抱えなくてよい
儲かりやすいビジネスの条件としては、リスクが低いことも大事な条件です。
たとえばマッサージやカウンセラー、美容師、コンサルタントなど、スキルやサービスを売るビジネスは、現物を仕入れて売るビジネスよりも圧倒的に在庫を抱えるリスクや資金がショートするリスクがありません。
参考:副業で在宅で月収50万円稼ぐ!主婦が在宅で月収30万以上稼げるブログアフィリエイトの4つの魅力
儲かりやすいビジネスの条件③労働収入ではない仕事(レバレッジがきく仕事)
儲かりやすいビジネスの条件としては、労働時間と交換でお金をもらう仕事です。
時給、月給という報酬のもらいかたではなく、働いた時間とは比例しない収入を得られる仕事は儲かる仕事です。
たとえば歩合給で収入が増える保険営業の仕事や不動産収入を得るビジネスオーナーの仕事。
あとはWebを活用することで効果的に商品やサービスを販売できるインターネットビジネス(オンランショップやブログアフィリエイトなど)もレバレッジのきく仕事です。
参考:在宅ワークのみで生活できないの?主婦が月収20万円以上本業にできる4つの稼ぎ方
儲かりやすいビジネスの条件④初期費用が少ない
先に挙げた儲かりやすいビジネスの条件①の利益率が高いビジネスと似ていますが、コストを圧倒的に下げることで、利益率が上がるので、仕事をするのに要するコストが安い仕事は儲かりやすいです。
たとえば、店舗をもたずに収入を得ることができるシェアビジネスや、インターネットで完結できる物販ビジネス、オフィスや教室を構えずにオンライン講座などを提供する教育の仕事などもかなり初期費用も運営コストもおさえることが出来ます。
参考:確実に儲かる商売は?儲かるビジネスモデルを見極める4つのポイント
不況でも儲かる仕事をするために役立つスキル=個人で稼ぐ力
ここまで不況でも儲かる仕事である業種と、不況でも儲かるビジネスの条件をご紹介してきました。
不況であろうとなかろうと、人生が100年続こうと200年続こうと確実に言えるのは、
- 収入の柱は1本より2本、2本より3本の方が良い(収入の柱は一本では危険)
- 会社に頼らずとも自分で時代の流れを読んで求められているものを売れるスキルがあれば食いっぱぐれがない
- そもそもどんなビジネスであってもお客さんが絶えないことが大事なので、そのお客さんを集めるスキルを持っておくとどの仕事をするにしても安全、安心である。
ということ。
そしてそれをすべて実現するために、身につけておいて絶対損はないスキルとして、お客さんを自分で集めて商品を売る力があります。
参考:家で儲かる仕事8選。副業でも本業でも家にいてパソコンがあればお金を稼げる方法
集客力をつけると不況に負けずに稼いで行ける理由
不況の時期に限らず、経営が上手くいかずに倒産してしまう企業や個人事業主というのは、たいていは自分のビジネスの見込み客を集められなくなって、経営を維持できるだけの利益が出せなくなった、というパターンです。
つまり店舗を構えて経営するラーメン屋でも、店舗を持たないで経営するオンラインショップであっても、お客さんが来てくれないとビジネスで儲けることが出来ないので、
企業であれば利益の中から支払う従業員の給料を支払うことが難しくなるし、個人でビジネスをする場合でも自分で生計を立てることが難しくなります。
なので、企業でも個人でもビジネスで儲けるためにまず大事なのは集客力だということ。
そしてさらに今の時代はWEBのツールを使ってお客さんを集めるのが主流になっていることからも、実店舗を持っていようといまいと、WEB上でお客さんを集められるスキルを持っていないと、ビジネスで売上を上げるのは難しい時代となっています。
ということで、会社に頼らず不況にもめげず、自分で稼ぎ続けるために重宝するWEB集客をはじめとする個人で稼ぐために大切なスキルについてお伝えしていきます。
参考:個人で稼ぐ力をつけるなら?WEB集客の基礎知識とブログ集客がメリット絶大な理由
WEB集客で自分のビジネスの見込み客を堅実に増やす方法
まず個人でビジネスをするといっても、いったい何を売ったらいいの?という方が多いと思いますので、まずはこちらの記事をご覧ください↓
スニーカーやバッグといった”現物”を仕入れて転売するとか、他の人の商品やサービスを代わりに紹介して稼ぐ(いわゆるアフィリエイト)という方法もありますが、
自分の中にすでにある価値を商品化して、仕入れコストゼロで売って喜んでもらえれば、超ローリスクなビジネスを作っていけます。
そしてビジネスで儲けるために必要な集客力・販売力・商品力という3つのスキルすべてを磨きながら自分の商品を自分で売るためには必ずやるべき手法として、リストマーケティングというものあります。
難しそうでなんのことやら?という感じになると思いますが、リストマーケティングとは要するに、
メルマガやLINEといったWEBの媒体を使うことで、あなたのビジネスの見込み客のリスト(顧客名簿)を手に入れて効果的にビジネスの売り上げ成長をさせていくビジネスモデルです。
詳しい解説は別の記事に譲りますが、このリストマーケティングを理解して取り組むことで、不況になろうとあなたが歳をとろうと、ビジネスで半自動で(半不労で)しっかり稼げる仕組みを作ることができるので、
お金と時間の余裕を作って不況にも怯えずに生きて行くためには、とにかくこのWEBのツールをつかって効率よく収入を得られる仕組みをいかに早く作れるか?個人で稼ぐスキルを習得できるか?ということになります。
参考:主婦が起業で失敗しないために絶対取り入れるべきリストマーケティングとは?
まとめ
不況にも負けずに儲かる仕事をするためには、どの会社が安心だとか、どの業界が安心だということではなく、自分自身がどんな状況下でも稼げる力をつけておくことが何よりのリスクヘッジになります。(もはや無敵です)。
終身雇用も年功序列も破綻している会社員の待遇の変化を見ても、今までとは違う時代の流れを察知して、
自分がこれから何をしていけばいのか?どうしたら自分と家族の生活を守れるか?をしっかり考えて、臨機応変に学びながら行動に移していきましょう。
※私のメールマガジンでは、家にいながら会社に頼らず今までのあなたの人生で培った強みをネタに収入の柱を作るためのお役立ち情報を配信しています↓(ぜひご登録ください)